• Mawari Network Japan
  • Posts
  • MawariとKDDI:空間コンピューティングの未来を共に築く

MawariとKDDI:空間コンピューティングの未来を共に築く

日本を代表する通信企業の一つであるKDDI株式会社との画期的なパートナーシップに関する覚書(MoU)を締結しました。私たちは、次世代の空間コンピューティング時代を切り開くため、分散型物理インフラストラクチャネットワーク(DePIN)の構築に向けて協力していきます。

このパートナーシップが重要な理由

物理世界とデジタル世界をストレスなく、スムーズに統合する技術である空間コンピューティングが急速に普及しており、それに伴い強力で分散型のインフラへの需要が高まっています。

Mawariでは、3DストリーミングやXR(拡張現実)アプリケーション向けに、コンテンツ配信、ストレージ、レンダリングプロセスを分散化するネットワークを開発することで、この課題に先駆けて取り組んでいます。

今回のKDDIとのパートナーシップは、大きな前進を意味します。

KDDIはインフラ管理パートナーとして、Mawariのガーディアンノードを安全で信頼性の高いサーバー上で運用します。この協力により、ノードを運用する企業および個人がネットワークに安全に参加できる環境が整い、ネットワークの安定性と信頼性が向上します。

スマートシティとその先に向けた可能性のあるコラボレーション

KDDIとのDePINプロジェクトでは、デジタルインフラから生成AIやXRアプリケーションに至るまで、多様な専門知識を持つ複数の企業が貢献しています。私たちは一緒に、スマートシティや次世代のデジタルサービスに向けた革新的なソリューションを生み出すことを目指しています。

以下は、私たちの協力企業の一部です

  • Bitmedia:東京都の5Gブースタープロジェクトで知られ、デジタルインフラの専門知識を活かしてMawariネットワークを強化しています。

  • Metacode:伝統的な価値観とテクノロジーを融合させ、意義のあるスマートシティプロジェクトを推進しています。

  • Teleport:糸島サイエンスヴィレッジのような都市開発プロジェクトにおいて、生成AIを統合し、XR配信を向上させています。

これら以外にも多くの企業が、この分散型で革新的なビジョンに貢献しています。

今後の大きな展望

KDDIとのパートナーシップは、単なる技術的な協力にとどまらず、没入型メディアのための真に分散化されたグローバルインフラを創り出す一歩です。

空間コンピューティングが進化する中で、信頼性、スケーラビリティ、コミュニティ主導の開発を重視するMawariネットワークのようなプラットフォームの重要性が増しています。

デジタルヒューマン・アズ・ア・サービスからKDDIとの新たな章に至るまで、私たちは常に没入型コンテンツ配信の限界を押し広げることに取り組んできました。そして、これは始まりにすぎません。

未来のインフラを一つひとつのノードから構築していく中で、さらなる最新情報をお届けしますのでご期待ください。

DePINとは?

初めて耳にする方のために説明すると、DePIN(分散型物理インフラストラクチャネットワーク)は、独立したノード(サーバーやデバイス)が連携してインフラを維持するネットワークを指します。

従来の中央集権型システムとは異なり、DePINはスケーラビリティ、適応性、そして耐久力を向上させます。

このアプローチは、リアルタイムの応答性と膨大なデータ処理を必要とする空間コンピューティングエコシステムを支える鍵となります。

ガーディアンノードネットワークに参加しませんか?

Mawariは未来のインフラを構築するだけでなく、そのパワーの一翼を担っていただける方を募集しています。

Mawariはガーディアンノードライセンスセールを開始し、個人や企業がノード運営者としてMawari Networkに参加する機会を提供します。

ノードを運営することで、リアルタイムの没入型コンテンツストリーミングや次世代XRアプリケーションをサポートするコミュニティ主導型ネットワークの一員となることができます。

ノード運営者は、ネットワークの安定性、スケーラビリティ、信頼性の確保を支援し、私たちのミッションである分散化に欠かせない存在です。もしあなたが空間コンピューティングの未来に少しでも興味があれば、この機会にぜひ参加してください。

ガーディアンノードライセンスセールの詳細は近日中に発表します。

没入型メディアの配信に革命を起こす重要な役割を果たすチャンスをお見逃しなく!