• Mawari Network Japan
  • Posts
  • Meta OsakaとMawariが多言語対応の次世代AIガイドを共同開発

Meta OsakaとMawariが多言語対応の次世代AIガイドを共同開発

2025年春にローンチ予定!「e-Stadiumなんば」と「EXPO 2025 大阪・関西万博」でデモを披露

株式会社Meta Osaka(以下、Meta Osaka)と株式会社Mawari(以下、Mawari)は、テクノロジーとの関わり方を再定義するために協力しています。両社は、リアルタイムで多言語対応が可能なAI搭載のデジタルヒューマンガイドを共同開発しています。

この革新的なサービスは、2025年春に交通拠点や商業施設、観光名所でデビュー予定で、最先端AIと没入型3Dコンテンツの変革力を披露します。

「e-Stadiumなんば本店」と2025年大阪万博でのデモンストレーション

2025年春から、南海難波駅直結のなんばパークス内「e-Stadiumなんば本店」の「メタバースサロン」で、このAIガイドを体験できる機会を得られます。インタラクティブデモでは、デジタルガイドの未来が現実のものとなります。

さらに、Meta Osakaは「EXPO 2025 大阪・関西万博」において、この最先端技術を披露します。万博では、高解像度で多言語対応のデジタルヒューマンが、リアルタイムでスムーズに対応するデモンストレーションが行われます。この体験は、テクノロジーがアクセス性とグローバルなつながりをどのように変革するかを体感できる絶好の機会です。

革新を支えるMawariネットワーク

このビジョンの中心にあるのは、Mawariネットワークです。これは、DePIN(分散型物理インフラネットワーク)フレームワークを基盤とする分散型インフラです。この先進的なシステムは、強力で拡張可能な「ガーディアンノード」によってサポートされ、没入型XR(拡張現実)コンテンツをストレスなくスムーズに提供します。

Mawariネットワークは、コミュニティ主導のイノベーションを促進し、従来の技術的制約を打破します。これにより、現実世界で高品質でダイナミックな体験を実現し、ユーザーインタラクションを再定義します。

観光業の変革とその先へ

この多言語対応AIガイドは、観光業に革新をもたらします。人気スポットや交通拠点での案内やサポートを簡単に提供し、訪問者のナビゲーションをスムーズにします。また、この技術は観光業を超え、地元および国際的な利用者に対応するスマートで直感的な空間の創造にも貢献します。

Meta Osakaについて

Meta Osakaは、大阪を「世界一おもろい都市にする」ことをミッションとしています。最先端のデジタル技術を活用し、オリジナルのメタバースプラットフォーム、Web3サービス、デジタルツインイベントを開発しています。

「メタバースサロン」の運営から、全国的に話題となった「こども万博」の主催まで、Meta Osakaはデジタル体験の未来を形作っています。

Meta OsakaとMawariは、未来を想像するだけでなく、それを実現しています。2025年から始まるこの革新にぜひご期待ください!